パンポタギャラリー
パンポタアンバサダーたちが、自身のインスタグラムに投稿した記事をご紹介!

べんきちどんぶり
◎究極のモチモチ!お餅みたいなベーグルと高加水パン【小麦研究所】
📍京都市北区
▷▷京都市営地下鉄烏丸線
北大路駅から徒歩12〜13分
府道38号線(鞍馬街道)沿いにある
落ち着いた雰囲気のお店
「小麦研究所」
店名が店名だけに
ラーメン店??とか思ったけど
ベーグルやパン、スイーツなど
幅広く小麦に由来するメニューを
販売するお店でした
店主らしきお姉さんが
ワンオペで営業されていますが
親切でそして熱心に商品の紹介を
していただけます
東京にカヌレ専門に販売している
姉妹店があるようで
店頭には並んでませんがカヌレも
販売されています
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☑︎キャラメルパンプキンチーズケーキベーグル ¥650
かぼちゃを練り込んだ生地で
作ったベーグル
表面にはメロンパンみたいに
キャラメルチーズケーキが
覆い被さっています
持ってみるとずっしり重い
表面はしっとり中はふんわりそしてモチモチ
ベーグルには似つかわしくないほど
しっとりねっとりとした口あたりで
これはまさにチーズケーキそのもの
チーズのコクとほのかな酸味に
キャラメルのほろ苦さとカボチャの甘味が
絶妙に合わさってめちゃくちゃ美味しい
☑︎チーズキーマカレーベーグル ¥600
とにかく具がぎっしりで
持つとその重さにびっしりします
コクのあるクリームチーズと
自家製キーマカレーが
溢れんばかりに包まれています
ベーグル生地は
お餅のようにモチモチ
クリームチーズのまろやかさと
キーマのスパイス缶
たっぷりの玉ねぎから放たれる甘味が
絶妙なバランス
具がいっぱいなので
最後まで飽きずに食べられる
☑︎和ティラミスベーグルボール ¥600
ほうじ茶のベーグルに
ティラミス、クリチ、餡子
スポンジ、コーヒーシロップ
甘味と苦味のバランスがよく
食べていても美味しいのですが
味が渋滞しすぎて
ティラミス味なのかほうじ茶味なのか
コーヒー味なのかいまいちわからない…
もう少しシンプルでも
いいかな〜と個人的には思った
☑︎高加水いちご生ハムクリチサンド ¥650
モチモチすぎる究極の
高加水パンに生ハムとクリームチーズをサンド
生地にはドライ苺?
が練り込まれています
苺のほのかな甘酸っぱさと
生ハムの塩気がとにかくよく合う
更にクリチのクリーミー感で
バランスも調う
どハマりしそうなくらい
好みのサンドでした
☑︎ぐるキャロ ¥630
なんと!豆腐で作った
オリジナルのキャロットケーキ
カルダモンの香りが
程よく口の中に広がって
しっかりとキャロットケーキっぽくなってる
言われなければ豆腐だとは
わからないです
食感が独特で通常にキャロケのように
ほろほろでしっとり食感ではなく
モチモチでねっとり食感
不思議な体験でした
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《店舗情報》
■店名:小麦研究所
■住所:京都市北区紫竹上本町31
■定休日:月曜、火曜、水曜、金曜、日曜
■営業時間:11:00〜16:00
@gourtens_cannele
関連コンテンツ
おすすめキーワード
アクセス
RANKING
ピックアップパン
ピックアップパン屋さん

えちぜん鉄道三国芦原線まつもと町屋駅

九品仏駅/自由が丘駅/奥沢駅

常磐線馬橋駅

JR船橋駅、東武アーバンパークライン新船橋駅、東葉高速線東海神駅、京成線海神駅

阪急王子公園駅

京成本線 勝田台駅

JR予讃選 宇多津駅

地下鉄山手線「上沢」駅、阪神「大開」駅

東急田園都市線 三軒茶屋駅

東京メトロ・都営地下鉄日比谷駅

JR東加古川駅

JR船橋駅

東武アーバンパークライン鎌ケ谷駅

東急線元住吉駅

JR市川駅

京王線「笹塚」駅

近鉄天理線「二階堂」駅

小倉駅

JR「奈良」駅、近鉄「新大宮」駅

JR 鯖江駅

東急田園都市線 三軒茶屋駅

小田急線「読売ランド前」駅

西武池袋線 武蔵藤沢駅

京成本線・谷津駅、JR総武本線・津田沼駅

つくばエクスプレス研究学園駅

JR外房線土気駅

広島電鉄江波線 土橋駅、本川町駅

近江鉄道バス「山上口」バス停

京浜急行「梅屋敷」駅

東京メトロ有楽町線「護国寺」駅