パンポタギャラリー
パンポタアンバサダーたちが、自身のインスタグラムに投稿した記事をご紹介!

パンくん










世田谷パンまつり行くならココ!
世田谷区、日本全国のパン好きさん必見
今日はなかなか知らない名店をご紹介。
ルクレ&パルヴィ ベーカリーって知ってますか?
場所は世田谷区にある三茶にあるんだけど、
なぜ、なかなか知られていないかというと、
シェアキッチンで販売し営業も不定期だから。
場所はジュウニブンベーカリーさんの
反対側の少し歩いたところ。
最初まじで迷った。笑
伝えたいのは246(大通り沿い)の反対側。
毎日OPENしているわけではなく、
今月の店舗は10月27日(10:30-15:00)のみ。
世田谷パンまつりに出店するからチャンス😋
10月28日、29日(11:00-16:00)。
今年の世田谷パンまつりの出店パン屋さんを
見たけど、私だったらルクレ&パルヴィさんが
1番オススメ!
店舗に行くんんだったら12:00以降は
取り置き可能だから並ぶ必要もなく
安心して食べることができるので、
三茶にいつでも行ける人はお取り置きがオススメ。
また、東京のパンか…ってがっかりした方も
諦めないで!
通販やってるから美味しいパンを探している人はぜひ。
初めてのお店なので、
今回は4つお取り置きをお願いし購入したのですがDMのやり取りも凄く丁寧🥹
(余談ですがキャロケも人気みたいです🥕)
▪️パンオショコラ
クロワッサン同様の美味しさがあり、
ビジュアルが美しすぎます。
ぜひ写真見てください。
中のビターチョコが気持ちもう少し
多かったら嬉しいなって感じました。
(ネガな発言でないです)
▪️栗のデニッシュ
今回1番のお目当て。栗拾い。
デニッシュの層はレカーさん以上、
スドウさん未満の層の薄さ。
栗は決して主張はせず、
中に入っているので、食べやすくとてもいいバランス。
今回買った商品の中で最も感動しました。
▪️クロワッサン
1層1層が薄く軽い感じです。
噛めば噛むほどバターの風味を感じる
クロワッサンで、甘味がドンピシャ好み。
表面がうっすら白いのは砂糖ではなく、
うす〜い生地によるもの。
▪️ラムレーズンとホワイトチョコのスコーン
私は表面ガリガリ系、中はできる限りしっとりな
スコーンが好きなのですが、
好みとは少し違いました。
だけど、気がついたら全部食べてました。
なぜか!?
一口食べると、ホワイトチョコの美味しさで
二口目、三口目と気が付けば無くなる美味しさで、
ラムレーズンの味付けが絶妙で、
私の中でのスコーン「味付け部門」ダントツで1位。
天才です。
どの方が店主さんかわからなかったですが、
美男美女のお二人でやられていました。
優しく、小麦ちゃんの相手もしてくれて
ビジュアルだけでなく心も美しい店主さんでした。
是非今年の世田谷パンまつり行かれる方は
要チェックです!
皆様、素敵な日曜日を✨
_____________________
【お店情報】
《店名》
ルクレ&パルヴィ ベーカリー
@lecreandparvie
《住所》
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-24
サンタワーズA棟 2階
(シェアキッチン)
《最寄駅》
三軒茶屋駅 徒歩5分ぐらい
《営業時間》
10月27日(10:30-15:00)
世田谷パンまつり10月28日、29日(11:00-16:00)
《ベビーカー情報》
螺旋階段だったので
ベビーカーはやめた方がいいです。
抱っこして行く事をオススメします。
関連コンテンツ
おすすめキーワード
アクセス
RANKING
ピックアップパン
ピックアップパン屋さん

小倉駅

JR市川駅

JR宇都宮線・鳥山線/宝積寺駅

東武アーバンパークライン鎌ケ谷駅

京成本線・谷津駅、JR総武本線・津田沼駅

西武池袋線 武蔵藤沢駅

Boulangerie Avonlea(ブーランジェリーアボンリー)
西武池袋線東長崎駅、西武池袋線江古田駅、都営大江戸線新江古田駅

山陽電鉄飾磨駅

地下鉄山手線「上沢」駅、阪神「大開」駅

新京成鎌ヶ谷大仏駅

九品仏駅/自由が丘駅/奥沢駅

小田急電鉄小田原線参宮橋駅

小田急線/湘南台駅、またはJR東海道線/辻堂駅

JR予讃選 宇多津駅

JR船橋駅

山陽姫路駅

阪急川西能勢口

JR常磐線柏駅 東武アーバンパークライン柏駅

都営新宿線 大島駅

京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅

阪急王子公園駅

JR船橋駅、東武アーバンパークライン新船橋駅、東葉高速線東海神駅、京成線海神駅

JR曽根駅

京成本線 勝田台駅

広島電鉄江波線 土橋駅、本川町駅

横浜市営地下鉄上永谷駅

東急東横線妙蓮寺駅