
2023.03.23
Nextマリトッツォは何?次のブームパンは中華系パンかもしれない!?
Webメディア、TVでも取り上げられ徐々に露出が増えてきた中華パン。
お店で料理と一緒に出てくることが多かった中華パンだが、なんと中華パン専門店も存在!
ユーザーの動きをTwitter、インターネット検索数で解析。2021年、2022年の2年比較しても共に増加傾向であり、次のネクストブレイクパンになる可能性がある中華パンを調査。

中華パンとは?

中華と言う名前の通り中国のパン文化をベースにしたパン。
最近では、中華系パンが日本を含む世界中で人気が高まっています。
日本においては、中華まんや焼売、シュウマイなどの中華系の食品が普及していることもあり、中華系パンも徐々に浸透してきています。また、パン自体が日本でも定着し、多様な種類のパンが販売されていることもあって、中華系パンも多くの人に親しまれています。
ユーザーの動きも増加傾向
Instagramは写真が必要になるので必然的に買った、食べた後の写真になるので、
Twitterでユーザーの感情の動きを調べてみました。

2021年の1年間は770ツイートに対し2022年の1年間は1,070ツイートで約1.4倍話題が増加。
後半で紹介する中華パン専門店がTV出演したことによるツイートが多く見受けられました。
一方、中華パンの存在を知り興味を持ったユーザーのインターネット検索の動きはどうでしょうか?

グラフの推移を見ると徐々に検索数は右肩上がりに増加。昨年度比で約1.3倍増加していました。
なぜ中華パンが人気となっているのでしょうか?要因は複数考えられ、
1つ目はコロナ禍で旅行に行きたいけど行けないユーザーが増加説。
少しでも海外に行った気分を味わいたいなどの海外旅行気分を味わうため。
2つ目は某テーマパークの手の形をした中華パンから人気になった説。
販売期間が2021年11月30日で終了していますが手の形の中華パンがTwitter、Instagramに数多くアップされており、そこから中華パンと言うキーワードが多く使用され注目されるようになった。
3つ目はカフェでも提供開始。
中華料理店だけではなく、カフェでもアジアンスイーツとして、中華パンとアイスを一緒に食べる方法。
食パンにピーナッツバターを挟み揚げた香港流フレンチトースト。食事のシーンだけではなく、スイーツとして中華パンが使用され始めています。
以上、予測ではありますがユーザーが中華パンに興味を持ってきていることは事実です。
中華パン専門店 劉記 中華面食
2023年2月末現在、中華パン専門店は福岡に1店舗、東京に1店舗確認したところ見つけました。
2022年5月に東京新小岩にOPENした劉記 中華面食。都内唯一の中華パン専門店。

店内にはかなりの数の中華パンがラインナップ。中には馴染み深い、肉まんや豚まん蒸しパンなどある中でパン巡り歴10年の私でも見たことないパンが数十種類も!!

そして通常のパン屋さんとの大きな違いを感じたのは店内の香り。小麦粉の香りではなく香ばしい香りが店内を包み込み食欲をそそる香りでした。取材時もひっきりなしにお客様が来店しOPEN1年未満で既に人気店に。
中華パンを食べて感じたことは、様々なシーンで食すことができるところ。通常のパンは主に朝、ランチが多いですが、中華パンは夜にも食べたくなる、食事系パン。

上記の写真はお焼き。店主曰く今、お焼きが名物で人気があるとのこと。一口食べると肉汁がジュワ〜っと溢れ出し中華料理屋さんにご飯を食べにきている錯覚に。

この長いパン2種類が私の中でThe中華パンです。写真の右側のねじねじしたパンは中国でよく食べられているそうです。ねじねじだけで“蜂蜜”“小豆”“ヨーグルト餡”など5種類もありました!油で揚げているので正直しんどいかなと思ったら時間が経っても油っぽくならないよう工夫されているのもポイント!
まとめ
中華パンの素晴らしいことは朝でも昼でも夜でも食すシーンに合わせて種類が用意されているところ。
またパン単体ではなく+αのトッピングでアイスクリームと一緒に合わせるとデザートにもなり食べ方はもう無限大。食べる時間、食べたい味に出会えるので人気が増加傾向にあるのも納得でした。
中華パンは改めてパンの楽しさを教えてくれました。
店舗情報

- 店舗名:
- 劉記中華面食(リュウキ チュウカ メンショク)
- 住所:
- 〒132-0031 東京都江戸川区松島3-14-3
※ Google Mapに移動します
- 電話番号:
- 03-5661-3080
- 営業時間:
- 8:00~20:00
- 定休日:
- 無休
関連コンテンツ
アクセス
RANKING
ピックアップパン
ピックアップパン屋さん