特集・その他から探す

検索結果一覧

東京都

393件中 1-36件表示
日替わり・季節・気まぐれ 限定パンが魅力のベーカリー

パンのテーブル

2023.04.04

日替わり・季節・気まぐれ 限定パンが魅力のベーカリー

つい手を伸ばしてしまう、日替わり・週替わり・季節などの限定アイテム。今回は、そうした特別感のある限定アイテムが充実しているベーカリーを取材しました。各店の限定アイテムの魅力、商品づくりへの想いをご紹介します。 Universal Bakes and Cafe(ユニバーサルベイクスアンドカフェ) 根津のパン PANSHARE(パンシェア) Comme’N TOKYO(コム・ン トウキョウ) Universal Bakes and Cafe(ユニバーサル ベイクスアンドカフェ) 中目黒にあるヴィーガンカフェ店主の大皿彩子さんが2020年5月に立ち上げた“100%ヴィーガン”のベーカリー。1日に40種類ほどのパン、焼き菓子が揃い、テイクアウトのほか、店内とテラスでイートインもできます。日替わりのVEGANマフィン、週替わりのスコーン、パンによく合う「本日のスープ」も人気です。 Universal Bakes and Cafe(ユニバーサル ベイクスアンドカフェ) 住所 東京都世田谷区代田5-9-15 電話 03-6335-4972 営業時間 8:30~18:00 定休日 月曜、火曜 世田谷代田駅から徒歩3分 毎日違うフレーバーを楽しめる100%Veganでつくるマフィン この日のVEGANマフィンは「抹茶」「チョコレートとクランベリー」の2種類が登場 店長の田村涼子さん 同店のいちばんの […]

パンのテーブル

2023.01.24

まるで一皿の料理!こだわりの具材が魅力のお料理パン

こだわりの具材をパンと合わせて、まるで一皿の料理のような食べ応え。「お料理パン」と呼びたくなるような惣菜パンが人気のベーカリーを取材しました。「旬野菜の料理」「ジビエ料理」「毎日食べたくなる手づくり惣菜&おつまみ」「具材満載のタルティーヌやクロックムッシュ&マダム」と、各店の個性が際立っています。 草鞋ベーカリー (わらじ) MONICA(モニカ) 田中惣菜店 (たなかそうざいてん) étéco bread (エテコ ブレッド) 草鞋ベーカリー(わらじ) 2022年3月オープン。三鷹市ほか各地の農家さんから届く、旬の野菜をふんだんに使い、野菜のおいしさを最大限に引き出した「野菜が主役」の惣菜パンが揃います。テイクアウト専門ですが、パンによく合う季節野菜のスープや、酵素で発酵させたフルーツを使ったドリンクも販売しています。 草鞋ベーカリー(わらじ) 住所 東京都杉並区阿佐谷北1-35-5 ヴィラージュ1階 電話 非公開 営業時間 11時~完売次第閉店 定休日 不定休 阿佐ヶ谷駅から徒歩6分 旬の野菜を主役にした惣菜パンが揃います 「紅芯大根とカマンベールチーズ」360円(税込) オーナーの鈴木伸弥さん 阿佐ヶ谷駅前から続く商店街の喧騒が、少し落ち着いたあたりに位置する同店は、和の雰囲気を感じさせる外観。「草鞋」と描かれた大きなタープと入口の棚に置かれた季節の野菜が目印です。同店のプロ […]

パンのテーブル

2022.11.22

世界の食文化体験から日本へ。スパイスを使ったパンとお菓子

ここ数年、今まで知られていなかったスパイスに触れる機会が増えました。世界各国からヒントを得た、スパイスを使用したパンやお菓子が人気のお店をご紹介します。 粉と砂糖と香辛料(こなとさとうとこうしんりょう) BLUE POPPY Bakery(ブルーポピーベーカリー) Torpet(トルペット) BROWN ONION BAKERY (ブラウンオニオンベーカリー) 粉と砂糖と香辛料(こなとさとうとこうしんりょう) スパイスと野菜やフルーツを組み合わせたマフィンやパウンドケーキのほか、スパイス入りのプリンやチーズケーキも作る「粉と砂糖と香辛料」。意外性のある焼き菓子は店舗での販売のほか、ネット通販も行っています。 粉と砂糖と香辛料(こなとさとうとこうしんりょう) 住所 東京都練馬区東大泉3-66-16 総建大泉ガーデン 1F 電話 03-5935-7797 営業時間 11:00~18:00 定休日 水曜 西武池袋線大泉学園駅から徒歩10分ほど フルーツや野菜とスパイスの意外な組み合わせが魅力 「スターアニスのバナナケーキ」320円(税込) 入り口の扉を開けると、スパイスの香りがふわり。ナチュラルな雰囲気の店内には、お店で使っているスパイスの見本が並んでいます。カウンターの上には、いくつもの焼き菓子。シナモンやナツメグが入っていてSNSなどでも人気が高まっている「キャロットケーキ」やチャイ […]

パンのテーブル

2022.10.04

個性派ぞろいのドーナツの人気店

ドーナツは、私たちにとって最も身近なスイーツの1つ。今回は、ドーナツ生地のおいしさを追求し、「圧倒的バリエーション」「北海道産」「ヴィーガン」「食材を生かしきる」といった、その店ならではのテーマやこだわりがある、人気店のドーナツをご紹介します。 I’m donut?渋谷店(アイムドーナツ) HIGUMA Doughnuts学芸大学本店(ヒグマドーナッツ) Universal Bakes Nicome(ユニバーサルベイクス ニコメ) RACINES DONUT &ICE CREAM(ラシーヌ ドーナツアンド アイスクリーム) I’m donut? 渋谷店(アイムドーナツ) 福岡発の人気ベーカリー「アマムダコタン」が手がけるドーナツ専門店の2号店。9種類以上の生地からつくられた約80種類のドーナツが勢揃い。具材を溢れんばかりにはさんだ惣菜系ドーナツや、リベイクしたサステナドーナツもあり、ほかにはないドーナツをラインアップしています。 I’m donut? 渋谷店(アイムドーナツ) 住所 東京都渋谷区渋谷2-9-1 電話 非公開 営業時間 11:00~完売次第閉店 定休日 不定休 渋谷駅から徒歩8分 選ぶのも楽しみ!とろける新食感のドーナツをはじめ80種類 9種類以上の生地から多彩なドーナツのバリエーションが展開されます 青山通りに面した店舗はガラス張りで、ドーナツづくりの様子が […]

パンのテーブル

2022.07.26

デコレーションで魅せる、素朴系の焼き菓子、パン

スコーン、マフィン、ベーグル、シナモンロールといえば、定番ながら人気のアイテムです。具材やトッピングを工夫することで、素朴さにSNS映えもする華やかさが加わり、バリエーションが広がります。他にはない、個性的な商品づくりをしているスコーン、マフィン、ベーグル、シナモンロールの専門店をご紹介します。 BAKERS gonna BAKE(ベイカーズ ゴナ ベイク) Twinmam Bagel(ツインマムベーグル) ME BAKE 平塚店(エムイーベイク) シナモンロール専門店代官山uzu(ウズ) BAKERS gonna BAKE(ベイカーズ ゴナ ベイク) 東京駅構内の「東京ギフトパレット」内にある工房一体型のスコーン専門店。店先には小麦粉と砂糖の甘い香りが漂い、ガラス越しに見える工房で丁寧に焼き上げたスコーン14種類ほどが揃います。コーヒーや紅茶、季節限定のドリンクなども販売。オンラインストアでもスコーンを購入することができます。 BAKERS gonna BAKE(ベイカーズ ゴナ ベイク) 住所 東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅八重洲北口「東京ギフトパレット」内 電話 03-6551-2332 営業時間 9:30~20:30、土曜、日曜、祝日9:00~20:30 定休日 東京ギフトパレットに準じる JR東京駅八重洲北口改札から徒歩2分ほど 見た目も楽しいケーキのようなスコーン […]

パンのテーブル

2022.07.05

伝統と魅力が詰まったイタリアの郷土菓子

南北に細長く、山や海に囲まれたイタリアでは、古くからその土地ごとにさまざまな郷土菓子がつくられてきました。最近のマリトッツォのブームや焼き菓子への関心が高まる中、日本でも注目が集まっています。イタリア菓子の魅力やバリエーションを楽しめる専門店やカフェをご紹介します。 Litus(リートゥス) ビスコッティ専門店Binasce(ビナーシェ) DROGHERIA SANCRICCA(ドロゲリア サンクリッカ) Bicerin 新宿高島屋店(ビチェリン) Litus(リートゥス) 2021年1月に、新富町にオープンしたイタリア菓子専門店。白を基調に店名の「渚」をイメージした店内には、アイテムを入れ替えながら、イタリア各地の郷土菓子を生菓子7~8種類、焼菓子6~7種類ほどを揃えています。 Litus(リートゥス) 住所 東京都中央区新富2-9-6 網代ビル 1F 電話 03-6275-2797 営業時間 11:00~18:00 ※売り切れ次第閉店 定休日 火曜、水曜 ※不定休あり 新富町駅から徒歩1分 穀粉のバリエーション、素朴な焼き色がイタリア菓子の魅力 タルト、揚げ菓子、発酵菓子、クッキーなどバリエーション豊富なラインアップ オーナーパティシエの塩月紗織さん オーナーパティシエの塩月紗織さんは、イタリア南部のシチリア、北部のロンバルディア、トレンティーノで郷土菓子を学び、帰国後はイタリ […]

パンを楽しむ美食の足し算

2022.06.21

お漬物の達人に聞く、パンと奈良漬のマリアージュ

vol.32 お漬物の達人に聞く、パンと奈良漬のマリアージュ 紹介してくれた人 有限会社安藤与吉商店代表取締役 安藤隆史さん 明治14年に愛知県で創業したつけもの専門店「喜多福」の4代目。和食店での勤務を経て、家業を承継。創業者である山田才吉考案の「守口大根味醂奈良漬(現在の守口漬)」から始まった味醂奈良漬の味を守っている。和食と漬物の知識を反映したピクルスなど、新しい商品展開にも尽力。料理好きが高じて、プライベートでも梅干しを漬けるなど、研究熱心。 RECOMMENDED COMBINATION おすすめの組み合わせ 奈良漬にクリームチーズを混ぜたディップを香り高いバゲットに合わせて 「喜多福」の代表商品は味醂奈良漬です。守口大根、スイカでも作っていますが、やはり瓜がいちばん人気です。一般に奈良漬は非常に手間と時間のかかる漬物です。最初に仕込んでから製品になるまで、最低でも2年かかります。全国のいろいろな漬物屋が奈良漬を作っていますが、価格競争もあって工程を効率化したお店も多いようです。しかし、「喜多福」では、昔から変えることなく、熟練した職人の技術で一つひとつ丁寧に作っています。 パリパリとした食感と深みのある甘味が特徴の味醂奈良漬は守口大根、瓜、スイカのほかきゅうりも まず材料を洗浄し、塩漬けして、材料の水分を出すと同時に殺菌。それから酒粕に漬け込むことで塩を抜きます。粕床か […]

パンのテーブル

2022.05.31

専門店から生まれるメニューバリエ―ション

パン、スイーツの世界では、独自の切り口でアイテムを絞った新しい専門店が続々と誕生しています。今回は「ソフトフランス」「ミルフィーユ」「サンドイッチ」「カレーパン」の専門店が展開するバリエーション豊かな商品メニューをご紹介します。 ソフトフランスパン専門店PAIN DE PARIS(パンデパリス) ミルフィーユ専門店GARIGUETTE(ガリゲット)表参道店 ワンハンドフード専門店AWESOME SANDWICHES(オーサムサンドウィッチーズ) カレーパン専門店YES!(イエス) ソフトフランスパン専門店PAIN DE PARIS(パンデパリス) シンプルなパン生地を長さ60cmの大きさに焼いたソフトフランスパン「パンドミ」の専門店。トーストやサンド、フレンチトーストなど「パンドミ」を使ったバリエーションが常時10種類ほど揃います。 ソフトフランスパン専門店 PAIN DE PARIS(パンデパリス) 住所 愛知県刈谷市板倉町1-6-6 エンゼルハイム104 電話 0566-87-0093 営業時間 9:00~18:00 定休日 月曜、火曜 東刈谷駅から徒歩1分 長さ60cmのパンドミは、「やわらかな中身」を楽しめるパン 長さ60cmの大きな「パンドミ」900円(税込) スタッフの皆さん 同店のソフトフランスパン「パンドミ」は、やわらかな食パンのようなフランスパンです。もともとパン […]

パンのテーブル

2022.03.23

何度も訪れたくなる「限定」「フェア」「コラボ」

季節や曜日、日替わりの限定パンや、コラボで生まれる商品やフェアなど、定番のラインアップと趣向を変えたお楽しみがあり、何度も訪れたくなるベーカリーをご紹介します。 ベーカリーハイジ Boulangerie Shima onkä Bakerys Kitchen ohana有明ガーデン店 ベーカリーハイジ 北海道産小麦粉を使ったパン60~70種類揃えた人気ベーカリー。毎週月曜日は「コッペパン専門DAY」として、約50種類のコッペパンを販売しています。お店に隣接する「ハイジカフェ」(現在はテイクアウトのみの営業)には「ピックアップロッカー」が設置され、予約サイトで予約·決済したハイジのパンを受け取ることができます。 ベーカリーハイジ 住所 千葉県白井市冨士137-88 電話 047-442-7702 営業時間 月曜 コッペパン専門DAY 9:30〜17:00(売り切れ次第終了)火曜〜金曜 9:30〜19:00、土曜日曜祝日8:30〜19:00 定休日 なし 鎌ヶ谷大仏駅から徒歩15分 週1回、インパクト抜群のコッペパンが勢ぞろい 「コッペパン専門DAY」の店内 オーナーの宮下真彦さん 毎週月曜日に開催の「コッペパン専門DAY」は、7年間続いている好評の取り組みです。オーナーシェフの宮下真彦さんにお話を伺いました。「コロナ禍以前には、店のスタッフを連れて全国のベーカリー巡りをしてい […]

ソトパン パンがおいしいお店へ出かけよう!

2022.03.01

世界一の柔らかさを目指した食パンを味わえるカフェ&バル

vol29 世界一の柔らかさを目指した食パンを味わえるカフェ&バル ESPRESSO D WORKS 池袋 東京都豊島区 池袋駅東口からサンシャイン通りを歩いて5分ほど。シネマをはじめアミューズメント施設が集まったビルの2階に「ESPRESSO D WORKS 池袋」があります。ベーカリーを併設したニューヨークスタイルのカフェ&バルで、自店で焼きあげる、こだわりのパンを使ったメニューやパンとの相性ピッタリの料理を揃えています。客席数は約100席あり、ランチや気軽なカフェ利用はもちろんのこと、自然派のワインを中心にドリンクメニューも充実。ちょい飲みにも前菜からメインまでのしっかりディナーにも、いろいろなシーンに合わせて素敵なひとときを過ごせます。 だからリピートしたくなる! 水分100%を実現したふわふわの食パンに魅せられる 焼きたてのオリジナル食パン「ワンハンドレッド」 都内や名古屋でニューヨークスタイルのエスプレッソカフェを展開しているESPRESSO D WORKS。2019年7月オープンの池袋店は「小麦」をテーマに据えています。併設のベーカリーでパンを焼き上げ、パスタは毎日自家製麺した打ち立てを提供。オープンキッチンをL字に囲むように客席が配置され、調理場の活気を感じながら1人でもグループでも、お客様が思い思いの時間を過ごせる空間が広がっています。 オープンキッチンの […]

パンを楽しむ美食の足し算

2022.02.22

からあげの達人に聞く、パンとからあげのマリアージュ

vol.31 からあげの達人に聞く、パンとからあげのマリアージュ 紹介してくれた人 CHICK AND KING末永絵美さん 2021年4月に誕生したからあげ専門ブランドCHICK AND KINGの責任者。女性も働くことが当たり前となり、共働きの家庭が年々増加する中で、家庭の助けになる”中食”に注目。その中でも世代を問わず愛されている「からあげ」の販売を通して家庭の食卓を支援していきたいという想いからCHICK AND KINGを誕生させた。 RECOMMENDED COMBINATION おすすめの組み合わせ 一口サイズで軽い食感のから揚げはふんわり食感のドッグパンがベストマッチ CHICK AND KINGは、からあげ専門のブランドです。現在、東京では港区古川橋近くにあるお店、GOOD KITCHENでの販売のほか、岡山と広島にも出店しています。はじめはテイクアウトとデリバリーに特化していましたが、今はイートインでも提供するようになりました。からあげはお子さんから大人まで人気の惣菜。揚げ物でボリュームもあるので、一般的には女性よりも男性が好きな食べ物というイメージがあると思います。CHICK AND KINGのからあげは、女性をターゲットにしており、ひとくちサイズで食べやすく、罪悪感なく何個でも食べられるようなからあげを目指して商品開発を行いました。また、おいしいだけではなく […]

ニッポンのブーランジェ

2021.11.24

ブーランジュリーコメット 小林 健二氏

フランスと日本を融合「いつものパン屋」を究めたい vol.40 ブーランジュリーコメット 小林 健二氏 都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅から徒歩5分。麻布十番に向かう裏通りに可愛いパン屋さんがあると評判だ。さわやかなブルーの外観が印象的な「ブーランジュリーコメット」である。パリの超人気店で修業した小林健二シェフが、この地に店をオープンして5年、パリの香りがする本格的なパンは近隣の人々に愛されている。 ブーランジュリーコメット パリの香りがする小粋なパン屋さん 病院やオフィスビル、高級マンションが立ち並ぶ東京・三田、赤羽橋界隈。麻布十番に向かう裏通りに、フランスの街角にあるような可愛らしいパン屋がある。小林健二、さやか夫妻が2016年7月にオープンしたブーランジュリーコメットである。スカイブルーの外観が印象的だ。ドアを開けて中に足を踏み入れると「いらっしゃいませ」の明るい声と、さやかさんの笑顔が出迎えてくれる。青と白を基調にした可愛い店内はオシャレでブティックのようだ。 青と白を基調にしたおしゃれな店内 販売をする奥様のさやかさんが出迎えてくれる 対面販売の平台に並んだ美しいパンの数々、「今日は何を買おうか」とワクワクする。バゲットやクロワッサン、季節のタルトやサンドイッチまで約25アイテムが揃う。 選び抜いた約25アイテムが揃う バゲットやデニッシュ類 アート作品のような美しいパンが並ぶ […]

パンを楽しむ美食の足し算

2021.11.16

コーラの達人に聞く、パンとクラフトコーラのマリアージュ

vol.30 コーラの達人に聞く、パンとクラフトコーラのマリアージュ 紹介してくれた人 「伊良(いよし)コーラ」代表クラフトコーラ発祥人コーラ小林さん コーラマニアとして世界中のコーラを飲み歩き、偶然100年以上昔のコーラのレシピを発見。「感動するほどの究極のコーラを作りたい」との想いから、コーラづくりに没頭。和漢方職人であった祖父から工房「伊良葯工(いよしやっこう)」とクラフトマンシップを引き継ぎ、唯一無二のクラフトコーラを製造·販売する「伊良コーラ」を立ちあげました。究極のコーラは今も進化を続けています。 RECOMMENDED COMBINATION おすすめの組み合わせ スパイシーなクラフトコーラと肉感あふれるハンバーガーは最良の組み合わせ 伊良コーラは、世界初のクラフトコーラ専門メーカーであり専門店です。コーラは「クラフト(手作り)できない」「体に良くない」そんな常識や既成概念を覆すべく、東京·下落合の工房で「顔の見えるものづくり」を大切に考え挑戦を続けています。店舗では、できたてのクラフトコーラをパウチバッグに入れて提供しています。3種類あるドリンクメニューのうち、基本となるフレーバーが「THE DREAMY FLAVOR」です。12種以上のスパイス(コーラの実、カルダモン、ナツメグなど)を粉砕し、レモン、ライムの皮と果汁、砂糖を調合して独自の火入れをしてつくる「魔法の […]

パンのテーブル

2021.10.19

旅行気分を楽しみたい!アジアのパン

コロナ禍で海外旅行が制限される中、身近な食でプチ旅行気分を楽しむのも1つの方法です。今回は、台湾·ベトナム·韓国の代表的なパンやサンドイッチをラインアップに取り入れているお店を紹介します。 阿美(AMEI)パン 四ツ谷一餅堂 Hung's Kitchen(ホンズ・キッチン) HAPPY EGG(ハッピーエッグ) 阿美(AMEI)パン 台湾人店主の游政豪(ユ・チェンハオ)さんが切り盛りするベーカリー。バゲットなどフランスのパン、あんぱんなど日本のパン、そして台湾のパンを揃えています。台湾みやげで定番の焼菓子「パイナップルケーキ」や10年間種を継ぎ続けている自家製酵母を使った「カンパーニュ」も不定期に登場します。 阿美(AMEI)パン 住所 東京都品川区中延5-9-10 村本ハイツ 1F 電話 03-6426-4159 営業時間 10:00~18:00 ※売切れ次第終了 定休日 月曜、火曜 荏原町駅から徒歩2分 ふんわり菓子パン生地でつくる台湾のパン 台湾の代表的なパンをラインアップ 店主の游政豪(ユ・チェンハオ)さん 店主の游政豪(ユ・チェンハオ)さんは元パティシエ。日本のパンに出会い、台湾DONQで修業後に来日。10年間さまざまなベーカリーで腕を磨いたのち、2020年12月に同店をオープンしました。 台湾と日本のベーカリーを熟知した游さんに、まずは台湾のパンとは、どんな特長があるの […]

パンを楽しむ美食の足し算

2021.08.24

納豆の達人に聞く、パンと納豆のマリアージュ

vol.29 納豆の達人に聞く、 パンと納豆のマリアージュ 紹介してくれた人 「納豆工房せんだい屋」マネージャー 長塚悟史さん 2008年、都内に直売店を出店するタイミングで入社。以来、より多くの方々に納豆の魅力を伝え、美味しく、楽しく食べていただくことに力を注いでいる。3代目社長の伊藤英文さんと同じく、自他ともに認める納豆オタク。伊藤社長とともにつくりあげた「ベイクドなっとうドーナツ」は、こだわりの納豆と並ぶ人気商品。 RECOMMENDED COMBINATION おすすめの組み合わせ 醗酵によって生まれるうまみ、香りのハーモニーを楽しんで 「せんだい屋」は、山梨県笛吹市に本社・工場のある納豆製造販売会社です。当社の工場は、南アルプスや八ヶ岳、秩父の山々にぐるりと囲まれた甲府盆地に位置し、すぐ近くには笛吹川が流れ、名湯・石和温泉があります。良質のおいしい水に恵まれ、お隣の長野県は大豆の一大産地と、納豆づくりには最適な土地柄です。 納豆のおいしさは、原料の大豆、水、そして醗酵で決まります。当店で販売している納豆にはすべて国産大豆を使用。大豆の品種によって、それぞれ味わいに特色のある納豆ができますし、同じ品種でも産地や時期によって出来具合も変わります。当店いちばんの売れ筋、「国産大粒納豆」「国産小粒納豆」は、全国の産地からの情報をもとに、そのときどきで納豆づくりに最適の、粒ぞろいの […]

ニッポンのブーランジェ

2021.07.13

ザ スタンダード ベイカーズ トウキョウ 氏家 由二氏

オーナーシェフを超え チャレンジングな道を切り拓く vol.39 ザ スタンダード ベイカーズ トウキョウ 氏家 由二氏 JR東京駅構内のエキナカ商業施設「グランスタ東京」に、栃木の人気ベーカリーが進出した。美味しいパンとコーヒーの店として話題の店は「THE STANDARD BAKERS TOKYO」(ザ スタンダード ベイカーズ トウキョウ)である。店内には統括シェフを務める氏家由二氏自慢のパンが揃う。「ドミニク・サブロン」や「ジョエル・ロブション」で修業した氏家シェフの確かな味に、多くの人が引き寄せられている。 THE STANDARD BAKERS TOKYO 栃木の人気ベーカリーカフェが東京駅に 氏家シェフ東京店の前で 2020年8月、東京駅に「グランスタ東京」がオープンした。1階と地下1階の2フロアを併せると、150店舗以上のJR東日本最大規模のエキナカ商業施設が誕生した。 コロナ禍の厳しい環境下、お客様を集めているのは、栃木県大谷町の人気ベーカリーレストランが展開する「THE STANDARD BAKERS TOKYO」(以下スタンダード ベイカーズ)である。ブルーと黒を基調にした大人のイメージの店内には、食パン類をはじめ、菓子パンや惣菜パン、サンドイッチや、バゲットやカンパーニュなどの食事パンまで約70アイテムが揃う。併設の落ち着いた雰囲気のカフェスペースでは、こだ […]

パンのテーブル

2021.07.06

オリジナルのおいしさ進化系サンドイッチ

サンドイッチは、具材やパンの種類によって変化が生まれ、バリエーションが広がります。今回はバゲット、キューバのパン、食パン、クロワッサンを使ったサンドイッチが人気のお店をご紹介します。 Chapeau de paille キューバサンド専門店CUBANO CUBANO eimy sandwich SANDANDELICABONGOUT Chapeau de paille (シャポードパイユ) バゲットのサンドイッチを中心に、クロワッサンやライ麦食パンのサンドイッチ、フレンチの惣菜や焼き菓子もそろうサンドイッチの専門店。店主の神岡修さんがパンを焼き、ハム、ベーコン、ローストビーフなどの具材からマヨネーズなどのさまざまなソースも自店で手づくりしています。 Chapeau de paille(シャポードパイユ) 住所 千葉県千葉市稲毛区緑町1-21-3 片山第一ビル1階 電話 043-356-4959 営業時間 6:00~21:00 ※サンドイッチが無くなり次第終了 定休日 月曜 西千葉駅から徒歩4分 歯切れのよいバゲットに自家製ハムやローストビーフをサンド バゲットのサンドイッチ。手前から「エーデルビルツケーゼと蜂蜜・くるみ」「合鴨とイチジクの赤ワインソース」「ブリーチーズと自家製ハム」 店主の神岡修さん 店主の神岡修さんは、フランスでパティシエ修業をし、帰国後はフランス菓子店でのパティ […]

パンのテーブル

2021.05.25

注目したいドーナツ専門店

「ドーナツ」は、昔から愛されてきた定番スイーツ。揚げる、焼く、蒸すなどの製法やアイシングやフィリングの違いで、さまざまなバリエーションが生まれています。今、注目が集まる「ドーナツ専門店」をご紹介します。 ホーカス・ポーカス ドーナツもり Pretty GoodCoffee & Donut はらドーナッツ吉祥寺店 ホーカス・ポーカス(HOCUS POCUS) 永田町のオフィスビル1階にあるドーナツカフェ。売り場奥の厨房にてつくられた、できたてのドーナツが、ジュエリーのようにショーケースにディスプレイされています。明るく開放感のある店内には、ゆったりとしたカフェスペースを併設。各種展示や、営業終了後にはジャズをメインに、クラシックギターやDJなどのライブが行われることもあります。 ホーカス・ポーカス(HOCUS POCUS) 住所 東京都千代田区平河町2-5-3 電話 03-6261-6816 営業時間 月曜~金曜11:00~19:00、土曜、日曜、祝日12:00~18:00 定休日 なし 東京メトロ東大前駅から徒歩5分 手土産にも最適、ケーキのようなドーナツ グレーズとトッピングが色鮮やか。手前は「フランボワーズ」、奥は「ブルーベリー」 店長の冨岡弥生さん 緑に囲まれたボードウォークを通って店内に入ると、ショーケースに色とりどりのドーナツが並んでいます。国会議事堂のある街・永 […]

パンを楽しむ美食の足し算

2021.05.11

あんこの達人に聞く、パンとあんこのマリアージュ

vol.28 あんこの達人に聞く、 パンとあんこのマリアージュ 紹介してくれた人 「キノアン」(有限会社木下製餡)代表取締役 木下公章さん 父が創業した製餡所を継ぎ、あんこ一筋。素材選びから製法の探求、製餡環境の整備まで一切手を抜かずに、よりおいしいあんを煉りあげることを極めてきた。老舗和菓子店の店主やベーカリーシェフとのコラボレーションにも積極的に取り組む。あんこをテーマにしたイベントや新しいアイテムの開発に、「キノアン」ならではのあんことあんこに関する知恵を提供している。 RECOMMENDED COMBINATION おすすめの組み合わせ 繊細なこしあんに、バターとフルーツを合わせてバゲットサンドに 当店のあんこは、昔ながらの銅釜を使って直火で煉り上げています。現代では、メンテナンスの容易なステンレス製の煉り釜を使うのが一般的ですが、銅は熱伝導率がよく、直火で一気に沸騰させることで熱がムラなく伝わり、まろやかでやさしい味の餡を煉ることができるのです。熱のまわりがよい分、焦がしやすい、というデメリットもありますが、あんこの状態を見ながら、火加減と煉りあがりを見極めていくところが職人の腕の見せ所です。 直火銅釜で丁寧に煉り上げ 素材も餡のおいしさを大きく左右します。小豆は「豊祝」を中心に北海道産を使用しています。北海道の豊かな大地と太陽の恵みを受け、丹精込めて育てられた小豆は、皮 […]

パンのテーブル

2021.04.13

ニューフェイスの専門店

テーマを1つに絞り込み、奥深く極める専門店に注目が集まっています。今回は、「シカゴピザ」「デニッシュ」「フルーツサンド」「台湾カステラ」の各専門店をご紹介します。 シカゴピザ専門店SUPER PIZZA デニッシュ専門店Laekker GINZA FRUIT BOON by Utsuwa 新カステラ 浅草店 シカゴピザ専門店SUPER PIZZA(スーパーピザ) 文京区本郷、東京大学の真ん前にあるアメリカンピザレストラン。パイのように高さがあり、チーズや具材がたっぷりのシカゴスタイルのピザを1人前サイズで気軽に楽しむことができます。 シカゴピザ専門店SUPER PIZZA(スーパーピザ) 住所 東京都文京区本郷6-18-9スワンレイク本郷1F 電話 03-5615-9686 営業時間 11:00~15:00(LO.14:30)、17:00~21:00(LO.20:30) 定休日 水曜 東京メトロ東大前駅から徒歩5分 インパクト抜群のシカゴピザを1人前サイズで 3種類のチーズがとろける「トリプルチーズ」 テイクアウト:1296円(税込)イートイン(フライドポテト付き):1320円(税込) 店主の白髪響さん、紗貴さんご夫妻 店主の白髪響さんは、グルメバーガー店に勤めていた経験を活かし、当初はバーガーの店を始めようと考えていたそう。ですが、すでにおいしいハンバーガーを出す店は飽和状態に。 […]

パンを楽しむ美食の足し算

2021.03.23

サラダの達人に聞く、パンとサラダのマリアージュ

vol.27 サラダの達人に聞く、 パンとサラダのマリアージュ 紹介してくれた人 株式会社FTG Company 飲食事業本部スーパーバイザー頭川 佳明さん 高校卒業後にハワイへ渡り、ハワイの大学で飲食ビジネスを学んだ後、現地で飲食業に従事。帰国後にさまざまな飲食店を展開する株式会社FTG Companyに入社し、2019年6月から都内に5店舗ある「GREEN BROTHERS」を統括。野菜やサラダを極めるとともに、人づくりにも尽力。お客様1人1人のニーズに合わせた提案と元気な接客で、訪れた人が思わず笑顔になるようなサラダカフェを目指している。 RECOMMENDED COMBINATION おすすめの組み合わせ 1ボウルで1食完結。パンチのきいたサラダに、穀物の香りと旨味を添えて NYを中心に、世界でサラダ専門店が流行しています。その背景にあるのは、人々の美や健康への意識の高まりですが、コロナ禍で「野菜の力で免疫力を高めたい」というニーズがますます強くなっているのを感じています。 GREEN BROTHERSは、「野菜をより身近に、楽しく味わってほしい」という想いから生まれたサラダ専門カフェです。サラダというと、どうしても主菜に添えられた脇役、というイメージがあるかと思いますが、ビタミンやミネラル豊富な野菜を中心に、1ボウルで1食の食事として満足でき、バランスのとれた栄養がとれる […]

ニッポンのブーランジェ

2021.03.02

コム・ン トーキョー 大澤 秀一氏

世界一のワザと心意気を“美味しい”パンに込めて vol.38 Comme’N TOKYO(コム・ン トーキョー) 大澤 秀一氏 東京・世田谷区。2020年8月に大井町線の九品仏から徒歩1分のところに、世界一のパン職人の店ができたと評判だ。自由が丘からも徒歩15分の静かな住宅街に、次々とお客様が押し寄せる。コロナ禍をものともせずに、賑わっているのは「Comme’N TOKYO」(以下コム・ン)である。店内には大澤シェフの自慢のパンが揃う。このパンに魅了され、全国からパン好きが訪れる。 世界最高峰のパンに出会える店  店内に足を踏み入れると、大澤シェフ渾身のパンがずらりと並び、お客を出迎えてくれる。黒を基調とした大人の雰囲気の店内に余計な装飾はない。目に飛び込んでくるのは、「端から端まで全部買いたい!」と思わせるパンの数々だ。その数は100アイテムに及ぶ。そしてパンがぎっしり並んだ平台の奥には、厨房が見渡せ、大澤シェフ以下スタッフがイキイキと働く姿が見える。その姿を目で追っているだけでワクワクする。「いらっしゃいませ」「あんぱんが焼き上がりました!」スタッフの元気な声が行き交い、活気のある店内は一体感を醸し出す。ここはまるで劇場のようだ。 対面販売で、一人ひとりに丁寧に応対するスタッフはベテラン揃い。どれを買おうかと迷うお客を、上手に誘導してくれる。一番人気はクロワッサンA.O.P ( […]

パンのテーブル

2021.01.13

こんがり熱々、具材たっぷりのホットサンド

おうち時間や、アウトドアで楽しむメニューとして人気急上昇中のホットサンド。今回は、焼きたて、熱々のホットサンドが人気の専門店と老舗喫茶店をご紹介します。 ホットサンド専門店メイプル ローヤル珈琲店 本店 ROO cafe and bar POTAMELT 千駄ヶ谷店 ホットサンド専門店 メイプル 東京・品川区の住宅街にあるホットサンドの専門店。創業は、2000年4月12日「パンの日」です。常時20種ほどの定番に季節限定メニューも加えて、焼きたてホットサンドを提供しています。 ホットサンド専門店 メイプル 住所 東京都品川区中延3-2-4 電話 03-3784-0291 営業時間 10:00~18:00 火曜10:00~15:00 定休日 水曜 東急池上線荏原中延駅から徒歩1分の「メイプル」 幼いころから親しんできたおいしさをさらに進化させて サーモン&ホワイトソースにチーズがとろける「スモークサーモン」のホットサンド オーナーの柴田みちえさん 荏原中延の駅を出て、歩くこと1分足らずの一画に、カントリー風のペイントが施された、かわいらしいたたずまいのカフェがあります。この店で20年間ホットサンドをつくっているのがオーナーの柴田みちえさんです。 同店のホットサンドは、食パンの中に具材をたっぷりはさみ、プレスをかけてこんがり焼きあげたもの。たとえば、人気メニューの1つ「スモークサーモン」 […]